寮付き求人.com お役立ちコンテンツ 就職・転職・辞職に関しての記事 パートよりも工場派遣を女性におすすめする理由!

パートよりも工場派遣を女性におすすめする理由!

2019年03月16日公開

「もう少し家計を楽にしたい」そんな思をしている主婦の方、いざ仕事を始めるときにパートにしようか派遣にしようか、ちゃんと比較してみたことありますか?寮付き求人.comは、今働きたい女性に、パートよりも工場派遣を強くおすすめします。なぜなら、派遣はメリットが多いから。今回は、パートと派遣を比べて検討しながら、その理由をお教えしますよ。

 

 

派遣はパートよりも高収入

「ちょっとでも家計の足しに」「自分のお小遣いを増やすために」そんな思いがあるのなら、パートよりも時給の高い派遣がおすすめ。

 

まず、派遣の時給が高い理由って、なぜだか知っていますか?簡単にいうと、派遣会社は派遣先企業にかわって3つの負担をしているからなんです。ひとつめは、派遣先企業が人材募集をする時の広告費を削減できるようにしています。派遣会社が人を集めているので、派遣先企業は募集広告にかけるお金を減らせますよね。ふたつめは、採用コストの削減です。派遣会社が採用した人を連れてきてくれるので、派遣先企業の人事部が採用にかける時間を減らせますよね。最後は、社会保険料の負担。派遣社員の社会保険は派遣会社が負担しています。

 

このことから、派遣先企業は派遣会社に高額な派遣料金を支払うことが可能になって、派遣社員に高時給が還元される仕組みになっています。一部で、「派遣は仕事がキツイから高収入なんだ」というイメージやウワサをする人がいますが、この仕組みを知れば事実じゃないことがわかりますよね。

 

 

残業の可能性がない求人が多い

パートの場合、雇用主は勤務している企業やお店ですよね。その場合、仕事内容や残業について、細かく聞きにくかったり言えなかったり…なんてことないですか?気づけば、あれもこれもやらされて、サービス残業もしているなんて人も結構います。ブラックバイトならぬブラックパートという言葉もあるほど…。立場と収入に見合わない責任ある重い仕事を任されたり、作業面での契約内容が不明瞭な場合が多いのもパートの特徴ですよね。

 

その点派遣なら、雇用主は派遣会社なので、仕事内容について職場と交渉してほしい時は派遣会社にお願いできます。もちろん、その前に契約内容がハッキリ決まっているので、契約以外の仕事を派遣先企業がさせるのは違法行為になります。サービス残業という概念自体が存在せず、契約上の決められた就業時間で仕事を終えることができます。

 

まだまだ多い職場での不当な扱いはパートの方が高く、派遣では受ける可能性がほぼゼロ。工場勤務なら煩わしい人付き合いもしなくていいので、精神的にも楽だという人が多いです。

 

 

ノルマを課されることがない

パートの場合、売れ残った商品を購入させられたり、販売実績のためにノルマを課せられたりする場合もあると聞きます。「会社が儲からないとパート代も出せない」などといった理由から、無茶な生産や営業ノルマを課してくるブラック企業も存在するとか…。職場と雇用主が直接関係しているだけに、業績を無視できない人も中にはいるとは思いますが、これでは何のために働きに行っているかわからなくなってしまいますよね。

 

派遣には、仕事のノルマはほぼありません。工場勤務の場合、生産量や生産スピードはこれだけという目標はありますが、ノルマとして個人に課されることはないです。派遣先企業の業績は気なるとしても、雇用主は派遣会社なので冷静な立場でいられるという面もあります。

 

派遣会社は派遣社員を守る義務があります。パートでは守ってくれる人やサポートをしてくれる人がいないので、自分で交渉しなくてはいけません。そのため泣き寝入りも多く、仕事が長く続けにくいという点から、働き方として安定しない面があると言えます。

 

 

まとめ

仕事の決まりやすさでもパートより派遣の方が優位です。さらに、派遣なら自分の条件に合わなければ断ることもできます。そして、また新しい仕事を紹介してもらえます。これからはパートより工場派遣。ぜひ寮付き求人.comにお電話くださいね。

 

 

CONTACT / 応募フォーム

01 必要情報入力

- -

「お問い合わせにおける個人情報の取扱いについて」 (1)事業者の氏名または名称 株式会社都工業

(2)個人情報保護管理者 株式会社都工業 営業管理部 部長

(3)個人情報の利用目的 ・当社事業に関してお問い合わせいただいた内容に回答するため
・取引商品についてのご回答の為

(4)個人情報の第三者提供について 取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

(5)個人情報の取扱いの委託について 取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することはありません。

(6)保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。
開示等に応ずる窓口は、お問合せいただきました当該部署になります。

(7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得 クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

(8)個人情報の安全管理措置について 取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。

(9)個人情報保護方針 当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

(10)ご本人の権利の尊重 当社に対する個人情報のご提供は、お客様の任意のご意思によります。ただし、お客様が個人情報のご提供を拒否された場合、当社は、上記「個人情報の利用目的」に記載の各種サービスのご提供やお問い合わせ等のご対応ができない場合がございます。また、これによりお客様が被った損害(逸失利益を含む)、不利益等について、当社は何らの賠償責任等を負いません。

(11)当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先 窓口の名称  個人情報苦情相談問合せ窓口
連絡先
住所:〒471-0843 愛知県豊田市清水町2-79-1 田園オフィス
電話:0565-29-7077
FAX:0565-29-3602
Email:shizu_i@t-miyako.com

01 必要情報入力


ボタンは一度だけ押し、画面が切り替わるまでお待ちください。

RECOMMEND / おすすめのお仕事

キープ中のお仕事

0件

お仕事ピックアップ

新着お役立ち

一覧を見る

ニュース一覧へ

お仕事検索

今すぐ応募

pageTop