女性が工場に就職するメリット
2019年09月14日公開

工場で働く女性、増えていますよね。「時間が決まっているし、高時給で稼げる」と、夜の接客業・サービス業から転職してきた女性が話してくれたのを覚えています。ただ、いざ工場で働いてみようと思っても、女性の場合気になる点も多いのではないでしょうか。例えば化粧や服装、ネイルやピアスはどうかなどです。今回は女性が工場勤務で働くメリットや、工場勤務に向いている女性の特徴などをご紹介します。
どんな女性が働いているの?

工場は男性中心のイメージがあると思いますが、部署や職種によっては、働く人のほとんどが女性というところもあります。寮付き求人.comのお仕事でも、大手自動車会社関連の部品検査部門は、ほぼ女性が占めています。食品工場や部品工場などは女性が多めです。
自動車工場を例にあげると、仕事は車体の組立てや溶接ばかりではありません。小さな部品の検査・検品や、部品を集める仕事、仕分ける仕事などがあり、その多くで女性が就職し活躍しています。20代〜50代くらいまで幅広い年齢の人が従事していて、そのほとんどの人が未経験から始めているんですよ。
女性が多ければ多い工場ほど、女性がたくさん応募してくることから、女性でも働きやすい環境を整えていることが多いです。ある工場では、従業員の女性が働きやすいように新築工場を設立し、トイレや食堂にまで気を配ったという会社があります。
求人でよく「女性多数活躍中!」とある職場は、女性が働きやすい環境である可能性も高めです。ちょっと注意しながら探してみてくださいね。
お洒落はどこまで大丈夫?

工場勤務する女性の化粧に対してNGや怪訝な顔をする職場は、今や皆無です。ただ、扱っている製品によっては、あやまって化粧が混入しては困るとか、ネイルがキズをつけるという理由から、配慮を求められる場合もあります。
寮付き求人.comのお仕事にあるクリーンルーム内での作業では、頭の先からつま先までクリーン服(防塵服)を着るので、逆に髪の色も化粧も、ネイルもピアスもすべて問題ないという職場もあります。
比較的ピアスよりもネイルの方が問題になる場合が多いように思います。心配な場合は、職場見学の時に観察してみるか、面接の時に「服装で気をつける点」を聞いておくといいですよ。
仕事中の服装は規定の作業服が多いです。ほとんどの会社でロッカールームがあり、通勤は私服でOKです。仕事中のお洒落は難しいかもしれませんが、スッピンで働け!なんて時代錯誤な会社はありません。女性らしさを失わず働いてくださいね。
女性が工場勤務で働くメリット
きめ細やかさが求められる日本の「ものづくり」の世界。その中で、女性の丁寧さや繊細さは大いに評価されています。つまり、女性のニーズは年々高まっていて働きやすくなっているんです。
また、ちょっと仕事とはズレてしまいますが、恋愛でモテることも…。男性の多い職場であればなおのこと。工場で働く女性は、結構な確率で職場の男性からやさしくしてもらえます。人間関係もラクな場合が多く、女性ばかりの職場よりは働きやすいかもしれません。
実際、工場派遣で働いていた女性が、工場の正社員男性と付き合ったり、結婚したという話は珍しいことではありません。とくに最大手自動車工場勤務の男性は収入も安定していて、さらに高収入。なかなか出会えない男性陣と、仕事を通じて出会えるという少々よこしまなメリットもあります。
まとめ
ものづくりに関わりたい人や、接客業やサービス業が苦手な女性は工場勤務に向いています。細かな作業が好きな人や集中力のある人は、ぜひ工場の中でも検査作業にチャレンジしてください。「自分にはこんな才能があったのか!」と開花するかもしれません。女性も安心して住める寮も用意しています。ぜひ一度お電話くださいね。
CONTACT / 応募フォーム
|
|
---|---|
|
|
RECOMMEND / おすすめのお仕事
画像チェックスタッフ(日勤)女性活躍
画像チェックスタッフ(日勤)女性活躍
時給:1050円以上
勤務地:豊田市上丘町
休日:土・日
職種:検品
【愛知県知多郡】20代女性集まれ☆カンタン高時給の機械作業《時給 1250円〜》
【愛知県知多郡】20代女性集まれ☆カンタン高時給の機械作業《時給 1250円〜》
時給:1250円以上
勤務地:知多郡武豊町
休日:土・日
職種:製造スタッフ(組立・加工等)