短期の寮付き求人で稼ぎたい!失敗談もチェック!
2019年10月11日公開

目次
寮付き求人には長期で働けるものが多くありますが、短期でガッツリ稼ぎたいという要望に応えられるものも多くあります。
寮付き求人.comでは工場勤務の求人がメインとなっていますが、世間にはリゾートバイトや住み込みでのバイトなど、様々な寮付き求人の案件があります。
そのような仕事を経験された多くの方の中にはもちろん、ポジティブな経験だけでなくネガティブな経験をした方もいます。
今回はそのような、短期の寮付き求人経験者のリアルな失敗談をご紹介させていただきます。
ただ、その失敗談はあくまで一般的な寮付き求人経験者の声。
はたして寮付き求人.comで紹介している寮付き求人案件ではそのような失敗が生じるのかどうか……。
その点についても最後に記させていただきますので、是非最後までお読みください!
リゾートバイトでの、仕事中心の生活
リゾートバイトの求人には夏休みなど長期休暇中に1か月程度働く、数か月働くといった短期の寮付き求人があります。
短期で働きたい方は、様々な理由で求人を探していることでしょう。
「普段住んでいるところから離れて、違う環境で暮らしてみたい。」「仕事内容に興味があってまずは短期で体験してみたい。」「転職活動中で次の仕事を見つける前にまとまったお金を稼いでおきたい。」「とにかく何でもいいから寮付きで働きたい。」
実際に、このような様々な理由で、様々な人たちが集まってきます。
寮付き求人では、住み込みで働けるため、自分で家を探す必要がありません。
出張でホテルに滞在するような気分で、自分の身の回りのものだけを入れたカバン一つで移り住み、仕事を始めることができます。
メリットが多く人気ですが、それでもやはりデメリットがあります。
そんな経験談、失敗談を集めてみました。
「寮ではほぼ寝るだけの生活だった」
リゾート地での短期バイトをしました。寮ではゆっくり休めて、新しい友達ができて、休日は海や山などのリゾート地を満喫できるというイメージでした。
しかし、リゾートホテルでの仕事は早番、遅番の両方を対応しなければならなくて、疲れてしまい、仕事が終わって部屋に戻るとすぐに寝てしまう日々でした。
「休みが合わず寂しい休日生活」
職場で顔を合わせる人となんとなく仲良くはなりましたが、シフトが合わずにプライベートの時間ではあまり会う機会がありませんでした。
休日も、休みが合わず一緒に遊びに行ける友人がいなくて、一人でリゾート地に行ってみましたが、家族連れやカップル、友人グループなどでにぎわう場所で、寂しい気分になりました。
寮のルールが窮屈
寮で暮らしながら働けるというのはがっつり稼ぎたい方にとって嬉しい環境です。しかし、寮などの共同生活をしたことがない方にとって、自由に生活できずに窮屈に感じるかもしれません。
寮によっては、トイレ、シャワールーム、キッチン、洗濯機などが共用で、寝室だけが個室になっているところもあります。
シャワールームや洗濯機は使用できる時間が決まっており、みんなが仕事が終わり、使いたい時間がかぶってしまって順番待ちをしなければならないという話も聞きます。
寮に帰っても、職場の人と顔を合わせるので、プライベートの時間が少なくなってしまいます。
寮のセキュリティ上、門限が設けられているところもあります。仕事終わりや休日に気分転換に外に飲みに行っても、帰りの時間を気にしながらではあまりリラックスできません。
また、個室ではなく相部屋の場合もあります。そうなると、部屋で音楽を聴いたり、テレビを見たり、電話をしたりするときも気を遣わなければなりません。
反対に、自分がゆっくり休みたくても、騒音で悩まされることもあります。しっかりと定められているルールだけでなく、マナーにも気を遣いながら生活しなければなりません。
以下はそのような寮のルールや人間関係で戸惑った経験のある方の声です。
「寮の暗黙のルールに戸惑った」
寮には、時間などのルールがありました。私は、そのようなルールはしっかり守って、迷惑をかけないようにと気遣っていたつもりでした。
しかし、あるとき同僚に寮の暗黙のルールがあることを教えてもらいました。
シャワールームや洗濯機などが利用できる時間が寮で決められているのですが、先輩を優先させなければならなかったのです。
はじめに私はそのルールを知らずに、先に使ってしまいました。
なんとなく先輩の私に対する態度が冷たいと感じていたのですが、そのせいだったのかもしれません。
これまで学校やバイトなど、あまり上下関係の厳しくないところで育ってきたのでショックでした。
「合わない人と個室で一緒になって大変だった」
寮では相部屋でした。個室じゃないのがちょっと不満でしたが、新しい友達ができるいい機会かも、と気持ちを切り替えて、生活を始めることにしました。
ルームメイトは一緒に短期で仕事を始める仲間で、お互い初めての寮生活だったので、始めはいろいろ不安なことなどを話せて心強いと感じました。
しかし、ルームメイトはとにかくおしゃべりで、部屋に帰ってもずっと話が止まらないタイプでした。
一人でゆっくり過ごしたいときもあるし、早く寝たいときもあるので、ちょっと苦痛に感じました。
寮付き求人.comの寮ならそんな不安はない?
寮付き求人経験者の声をいくつかご紹介させて頂きました。
リゾート地でのネガティブな経験。寮内の共有スペースが多い、いわゆる集合寮と呼ばれる寮でのネガティブな経験です。
寮付き求人.comで紹介している寮付き求人については、上記のような失敗は生じないです。
そもそも紹介している職種が工場での業務がメインで、リゾート地での業務はありません。
そのためリゾート地での求人に見られる「リゾート地」であることをウリにして人を集め、実際の生活は楽しくないもの、という期待はずれが生じることがありません。
工場での仕事はリゾート地での仕事のように華々しいものとは言えませんが、就業時間がしっかりと決まっていて自分の時間を確保することができます。「忙しくてプライベートの時間を十分に持てなかった」という失敗談は生じないでしょう。
また、寮付き求人.comで掲載している求人の寮には相部屋タイプの寮はありません。
一人一部屋完全個室ですので、プライベートはしっかり確保されており、他人と寝る時も一緒ということもありません。
そのため集合寮での失敗談にあるような他人とのトラブルも生じず、安心して自分の時間を過ごすことができます。
まとめ
求人内容によって仕事や寮の種類はまさに千差万別。「思っていた生活と違った」という声はどうしても生じるものです。
短期で稼ぐ寮付きの仕事というとリゾート地での住み込みの仕事のイメージが先立つ方もいらっしゃるかもしれませんが、リゾート地という華々しい言葉だけに惹かれるのは少しもったいないと考えます。
しっかりと稼いで、仕事外の時間では充実した生活を送るなら、イメージに頼って仕事を決めるのは危ういというもの。
寮付き求人.comには堅実ながらしっかりと稼いでプライベートの時間をしっかりと確保できる寮付き求人案件が多く掲載されています。
是非求人紹介のページをご覧頂いて、ご自身に一番あった内容の寮付き求人を見つけていただければ幸いです!
CONTACT / 応募フォーム
|
|
---|---|
|
|