寮付き求人.com お役立ちコンテンツ 就職・転職・辞職に関しての記事 大卒でフリーターになったら

大卒でフリーターになったら

2019年11月02日公開

せっかく大学を卒業したのに、1社目で会社が辛くてやめてしまい、やむなくフリーターになってしまった人。または、今どうしようもなく職場が辛く、退職をして一度フリーターになろうかどうしようかと悩んでいる人はいませんか?もしあなたが本当に辛いのであれば、無理に続けずフリーターという選択肢もアリですよ。フリーターになっても働き口はたくさんあります。今回は大卒フリーターのメリットやデメリットを紹介します。

 

 

 

 

大卒フリーターのメリット

まずフリーターのメリットは、自由な時間が作れることです。どういうことかというと、会社員は毎日決まった時間に出社、定時を過ぎても仕事が終わらなければ残業。なかなか帰宅することは出来ません。

 

しかし、フリーターの勤務時間はアルバイト先のシフトで決まっています。そのため、自分が働きたい時間でシフトを自由に選べます。「今週は遅めのシフトで働こう」「来週は旅行の予定があるから、友達にシフトを代わってもらおう」ということもできます。

 

ほかにも、フリーターなら職場を転々と変えることができます。転職し放題です。正社員として会社に入ってから、もし仕事が自分に合わなかった場合、簡単に転職はできません。あなたの周りにも「就職する会社を間違えた」と言っている人、いませんか?

 

フリーターならバイト先を変えるだけ。働く場所の自由もききます。この機会に起業したい、ブログを書きたい、不労所得を得たいなど本当にやりたいことに挑戦するのもいいですよね。

 

 

 

 

大卒フリーターのデメリット

フリーター生活は、長くなるほど再就職が難しくなります。あるデータによるとフリーター期間が6ヶ月の場合、64%が就職を成功させていますが、3年以上になると48.9%と5割を切ります。フリーターになるのはいいですが、長く続けることはオススメしません。

 

さらに、大きな差となるのが生涯賃金。フリーターとして働き続けていると、生涯賃金は正社員よりも大幅に低くなります。正社員も20代前半ならフリーターの方が収入が多いということもあるかもしれませんが、20代後半から大きく収入が増える正社員との差は広がるばかりだと覚えておきましょう。

 

フリーターには基本的にボーナスはありません。毎月の収入からコツコツ貯金するしかまとまったお金は手にできません。また、フリーターに昇給は見込めません。あっても時給が10円あがったという程度になります。

 

社員の場合、この先の月収が見込めてるので将来設計も立てやすく、買い物がしやすいです。その点フリーターは、収入が自分の入れたシフト状況に左右されます。ローンも組みにくく審査すら受けさせてもらえない場合もあります。

 

 

 

 

派遣社員で始める安定収入

「フリーターをやめたいけれど、本当にやめられるか自信がない」「面接で何度もフリーターだというのが気まずい」、ほかにも「年金や社会保険だけでもちゃんとしたい」という方は、まずはフリーターから脱却するステップアップに寮付き求人.comを利用してください。

 

寮付き求人.comなら、専任担当者がしっかりサポートします。面接は事務所での1回限り。フリーダーだということで気まずい思いもしません。社会保険等しっかり加入できます。工場未経験、派遣未経験からでも高時給が可能です。安定した月収を得ながらキャリアを繋げられます。

 

 

 

まとめ

フリーターになったからといって、すぐに転職活動を始めれば働き口はたくさんあります。寮付き求人.comなら35歳以下の採用率は91%。派遣先に正社員登用もあります。キャリアコンサルタントもいますし、就職のプロがあなたの将来設計のお手伝いをします。応募フォームに必要事項を入力し、そのままweb上で面接予約も入れられます。あっという間に再就職できますよ。

 

参考文献:参考:労働政策研究・研修機構、ユースフル労働統計

 

CONTACT / 応募フォーム

01 必要情報入力

- -

「お問い合わせにおける個人情報の取扱いについて」 (1)事業者の氏名または名称 株式会社都工業

(2)個人情報保護管理者 株式会社都工業 営業管理部 部長

(3)個人情報の利用目的 ・当社事業に関してお問い合わせいただいた内容に回答するため
・取引商品についてのご回答の為

(4)個人情報の第三者提供について 取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

(5)個人情報の取扱いの委託について 取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することはありません。

(6)保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。
開示等に応ずる窓口は、お問合せいただきました当該部署になります。

(7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得 クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

(8)個人情報の安全管理措置について 取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。

(9)個人情報保護方針 当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

(10)ご本人の権利の尊重 当社に対する個人情報のご提供は、お客様の任意のご意思によります。ただし、お客様が個人情報のご提供を拒否された場合、当社は、上記「個人情報の利用目的」に記載の各種サービスのご提供やお問い合わせ等のご対応ができない場合がございます。また、これによりお客様が被った損害(逸失利益を含む)、不利益等について、当社は何らの賠償責任等を負いません。

(11)当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先 窓口の名称  個人情報苦情相談問合せ窓口
連絡先
住所:〒471-0843 愛知県豊田市清水町2-79-1 田園オフィス
電話:0565-29-7077
FAX:0565-29-3602
Email:shizu_i@t-miyako.com

01 必要情報入力


ボタンは一度だけ押し、画面が切り替わるまでお待ちください。

RECOMMEND / おすすめのお仕事

キープ中のお仕事

0件

お仕事ピックアップ

新着お役立ち

一覧を見る

ニュース一覧へ

お仕事検索

今すぐ応募

pageTop