寮付き求人.com お役立ちコンテンツ 就職・転職・辞職に関しての記事 手に職がつく派遣社員の仕事はある?キャリアアップを目指したいなら考えたい職場選び

手に職がつく派遣社員の仕事はある?キャリアアップを目指したいなら考えたい職場選び

2021年08月09日公開

変化の激しい時代には、「手に職をつける」のが一番だと昔からよく言われています。しかし実際はどうでしょうか? 未経験の派遣社員が手に職をつけ、キャリアアップすることはできるのでしょうか?

「手に職」をつけるために、稼ぎながら学ぶ

個人の力でお金を稼げるという魅力

手に職をつけることは、会社や職場が変わっても、その人個人の力で仕事ができ、お金を稼げるということを意味します。
技術や資格や経験を武器に、自分のキャリアアップ計画やライフスタイルに合わせて、どこへでも転職できるというイメージを持つ人も少なくないでしょう。

現場で働きながらスキルを高める

昔から一般的に「手に職」の代表格とされてきたのは、大工、調理師、理容師、美容師などがあります。
大工など、普段の生活の中でもよく見かける仕事の共通点は学歴などは関係なく、働き出してしまえば、現場でスキルを高められる点です。

「手に職」の近道とは

多くの人は資格取得というと、授業料・講習料を払って学校に行き、目指す職業とはまったく別の分野でアルバイトをしながら頑張って勉強する、と考えます。
また、最近は学校に通うのは費用も時間もかかるため、通信教育などを利用して短期間に簡単に取ろうとする人が増えています。
こうしたやり方を否定しませんが、かなり効率が悪いですし、通信教育などで取れる民間の資格は、持っているだけではほとんど稼ぎにつながりません。
ですから、それよりも実際に自分が将来目指す職業に近い職場で働き、そこで生活をするためのお金を稼ぎながら技術を磨き、経験を積むほうが「手に職」には近道です。

「手に職」の例(転職にも有効な、つぶしが効くキャリアや資格とは?)

工場系の職場で得られるスキルと資格

その点、未経験者や初心者も歓迎される工場系の職場で、派遣社員として勤めることは非常に現実的な選択でしょう。
工場系の職場では、将来にも役立つさまざまな資格が取得可能です。

 

ざっと挙げても、溶接技能者、フォークリフト運転技能者、危険物取扱者、衛生管理者、玉掛技能者、クレーン運転士、電気工事士、特定化学物質等作業主任者、安全管理者、マイクロソルダリング(微細はんだ)技術者、CAD、電子機器組立技能士など。
こうした資格は時給単価がアップしたり資格手当がついて給与的にも優遇され、自身の価値を上げる手段になります。

つぶしの効く人材になる

また、他の職場・職種への転職にもたいへん有利です。いわば、つぶしの効く人材になれる可能性が高くなるのです。
さらに複数の資格があれば選択できる職場の幅は大きく広がります。
例えば、玉掛技能者とフォークリフト運転技術者の資格を持っていれば、製造業と物流業、どちらの仕事も目指せます。より給与の高い仕事に出会える機会も増えるでしょう。
資格を取得したら、さらに実務経験を積んでスキルを磨き、自身のライフスタイルを優先する働き方も可能になるでしょう。
一見、遠い道のりに思えるかもしれませんが、派遣社員というアドバンテージを活かし、きちんと生活費を稼ぎながら目標を持って取り組めば、数年のうちに達成できるはずです。

「手に職」の注意点とおすすめポイント

資格を無闇に信じることは要注意

しかし、現代は、そうした技術や資格や経験があっても、誰でも十分に稼げるとは限らないことは知っておきたいポイントです。
なぜなら、社会の変化によって、求められる人材・仕事がどんどん変わっていくからです。

 

例えば、昔はタイピストと言って、タイプライターやワープロを打てるというだけで「手に職」だった時代もありましたが、今ではほとんど皆がワープロソフトを使えます。また、今でも残っている弁護士や税理士なども、資格を取得すれば一生安泰と言われていましたが、最近では食いっぱぐれていることもあるのです。
一方で、YouTuberなど、新しく生まれる職業もあります。

手に職をつけるためのポイント

手に職をつけるためのポイントは以上から3つです。

 

①働きながら(お金を稼ぎながら)身に付ける
効率的にスキルが身に付く点でお勧めです。また、派遣会社から、資格取得のサポートに積極的な職場を紹介してくれる場合もあるので、ぜひ相談してみましょう。

 

②社会のニーズを意識する
特別、やりたいということがない限りは、将来も機械化などの影響でなくなる可能性が低い仕事を選んだほうが無難だと言えます。調べながら、検討してみるのもいいでしょう。

 

③スキルを掛け合わせる
そのうえで、複数のスキル・資格を持ち、掛け合わせることで、つぶしの効く人材にもなり得ます。

 

うまくキャリアアップができるような、自分にあった職場をぜひ探してみてください。

 

CONTACT / 応募フォーム

01 必要情報入力

- -

「お問い合わせにおける個人情報の取扱いについて」 (1)事業者の氏名または名称 株式会社都工業

(2)個人情報保護管理者 株式会社都工業 営業管理部 部長

(3)個人情報の利用目的 ・当社事業に関してお問い合わせいただいた内容に回答するため
・取引商品についてのご回答の為

(4)個人情報の第三者提供について 取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

(5)個人情報の取扱いの委託について 取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することはありません。

(6)保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。
開示等に応ずる窓口は、お問合せいただきました当該部署になります。

(7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得 クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

(8)個人情報の安全管理措置について 取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。

(9)個人情報保護方針 当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

(10)ご本人の権利の尊重 当社に対する個人情報のご提供は、お客様の任意のご意思によります。ただし、お客様が個人情報のご提供を拒否された場合、当社は、上記「個人情報の利用目的」に記載の各種サービスのご提供やお問い合わせ等のご対応ができない場合がございます。また、これによりお客様が被った損害(逸失利益を含む)、不利益等について、当社は何らの賠償責任等を負いません。

(11)当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先 窓口の名称  個人情報苦情相談問合せ窓口
連絡先
住所:〒471-0843 愛知県豊田市清水町2-79-1 田園オフィス
電話:0565-29-7077
FAX:0565-29-3602
Email:shizu_i@t-miyako.com

01 必要情報入力


ボタンは一度だけ押し、画面が切り替わるまでお待ちください。

キープ中のお仕事

0件

お仕事ピックアップ

新着お役立ち

一覧を見る

ニュース一覧へ

お仕事検索

電話応募はこちら

pageTop