寮付き求人.com お役立ちコンテンツ 就職・転職・辞職に関しての記事 組み立ての仕事の内容とは?向いている人や給与相場も紹介

組み立ての仕事の内容とは?向いている人や給与相場も紹介

2022年06月24日公開

組み立ての仕事の内容

工場での組み立ての仕事をするには、特別な経験も資格も必要ありません。

 

それだけでなく、女性も多数活躍している業種です。

 

あなたがイメージする組み立ての仕事が「難しい」「力が必要そう」といったものであれば、実態と少し異なる可能性があるでしょう。

 

誰でも、未経験から挑戦できる組み立ての仕事。

 

本記事では、組み立ての仕事内容や組み立ての仕事に向いている人の特徴、給与相場などをまとめて説明します。

 

工場の組み立て作業の仕事内容とは?

 

工場の組み立て作業の仕事内容とは?

 

組み立ては、部品やパーツを設計書や指示書に沿って組み立て、製品を作っていく仕事です。

 

組み立てる製品によりますが、複数名でラインに並んで作業を分担するものもあれば、一人で組み立てるものもあります。

 

扱う製品は車や家電製品などの大きなものから、携帯電話などの精密機器、アルミ製品・プラスチック製品など幅広いです。

 

男性の多い職場ではありますが、アルミやプラスチック製品など軽く扱いやすい製品の工場では、女性も多く活躍しています。

 

年齢・性別関係なく特別な資格も必要がないため、未経験からでも始めやすいのが組み立ての仕事の特徴です。

 

何かを作ることが好きな人であれば十分に活躍できるでしょう。

 

組み立て作業に向いている人の特徴4選

 

組み立て作業に向いている人の特徴4選

 

次に、組み立て作業に向いている人の特徴を4つ紹介していきます。

 

特徴といっても、もちろん特別な資格や経験は必要ありません。

 

一つでも当てはまるようであれば、組み立ての仕事に向いている可能性が高いため、自分に当てはまる特徴があるか見ていきましょう。

 

特徴① 集中力を持続させられる人

 

組み立ての仕事は集中力を持続させられる人に向いています。

 

組み立ての業務は長時間にわたって指示通りに作業を行う必要があるため、集中力は必須です。

 

とくにチームで作業を行う場合には、ひとつのミスでラインを止めてしまうなど、全体に迷惑をかけてしまう可能性もあります。

 

また、製品を完成させるためのノルマ(一時間に何個完成させるなど)が課されている場合もあるため、ミスなく継続的に作業をすることが求められます。

 

ただし、勤務時間中ずっと作業というわけではないので、しっかりとON/OFFを切り替えられれば問題なく業務を行えるでしょう。

 

特徴② 地味な作業を継続できる人

 

組み立て作業は決まった作業を繰り返し行うことが求められます。

 

そのため、地味な作業をコツコツと継続できる人にも向いている仕事です。

 

未経験でも挑戦できるのは、現時点での能力よりもこういった人柄が重視されているからといえるでしょう。

 

また、基本的には立ったまま作業を行うケースが多いため、体にも多少の負担はかかります。

 

そういった環境の中でも根気よく一つひとつの作業をこなせる人であれば、十分に活躍するチャンスがあるでしょう。

 

特徴③ ものづくりが好きな人

 

ものづくりが好きという人も組み立ての仕事に向いているといえるでしょう。

 

ものづくりといっても、例えばプラモデル製作や簡単なDIYが趣味といったもので十分です。

 

組み立て作業は部品を組み立て、製品を作っていく仕事ですので、同じような感覚を味わえます。

 

自分自身で組み立てた製品が世の中で使われていくことや、身の回りにある商品を自身の手で完成させていくことは、大きなやりがいを感じられるでしょう。

 

特徴④ 手先が器用な人

 

手先が器用な人も組み立ての仕事に向いています。

 

組み立てには細かな部品やパーツを扱ったり、部品を抑えながらビスを止めたり、と細やかな作業を必要とする業務もあるからです。

 

ただし、特別に器用ではなくてもそこまで気にすることはありません。

 

それよりも、これまでに紹介した集中力がある、コツコツと作業を続けられる、ものづくりが好き、といった人柄の部分の方が適正としては高いといえるでしょう。

 

それでも、手先が器用であることは組み立ての仕事をするうえで有利ではあるため、向いているのは間違いないといえます。

 

組み立ての仕事の給与相場

 

組み立ての仕事の給与相場

 

組み立ての仕事の給与相場は雇用形態や扱う製品、勤務地によって大きく違いがあります。

 

未経験OKの求人を見てみると、アルバイトで800〜1,200円、派遣社員で1,000〜2,000円、正社員で13万〜35万円ほどの募集がありました。

 

厚生労働省の発表によると、令和2年度の組み立て従事者の初年度賃金は平均時給989〜1,227円となっています。

 

勤続5年目では、1,330〜1,650円に上がっており、以降も勤続年数に応じて確実に給与が上がっている傾向です。

 

また、平成30年度に厚生労働省によって発表された、ハローワークで扱う求人の機械組み立て全体の平均時給は1,044円となっています。

 

こちらの結果でも勤務年数によって安定して昇給しており、手に職をつけて長く働ける環境であることは間違いないでしょう。

 

組み立ての仕事の将来性は?

 

組み立ての仕事の将来性は?

 

組み立ての仕事全体を通しての将来性は、今後も安定して伸び続けていくといわれています。

 

ロボット事業やAIの普及により、組み立ての仕事がなくなるのではとお考えの方もいるかもしれません。

 

しかし、繊細な対応を要する作業はどうしても人の手が必要とされるため、完全になくなることは考えにくいといえるでしょう。

 

また、未経験者求人も多い職種のため、経験者は今後より優遇されていくと思われます。

 

ですので、もしも組み立ての仕事の経験を積みたいとお考えなのであれば、早い方がよいでしょう。

 

ロボットでの組み立て作業が増えていく可能性はありますが、人にしかできない作業を完遂する技術を持っている人材はますます必要とされていくと考えられます。

 

組み立ての仕事の探し方

 

組み立ての仕事の探し方

 

では、組み立ての仕事を探すにはどのような方法があるのでしょうか。

 

ここでは、組み立ての仕事を効率よく探すために利用したいサービスを紹介していきます。

 

探し方① ハローワークを活用する

 

ハローワークは正社員の求人数が多く、職員と相談しながら仕事探しを行えるのが特徴。

 

国の機関であることから全国に事務所があり利便性が高いです。

 

ハローワークは求職者・求人企業とともに無料で利用できるところがポイントで、大手企業より、地域密着の中小企業の取り扱いが多いことも大きな特徴といえるでしょう。

 

「お住まいの地域で仕事を探したい」「地元に帰って働けるところを知りたい」といった理由で仕事を探したい人にハローワークはおすすめです。

 

一般のサイトに求人を載せていない中小企業の求人情報を見つけられることもあるため、ここでしか出会えない企業もあります。

 

本当に多くの求人情報を扱っているので、仕事探しに活用してみてください。

 

探し方② 工場系の仕事を豊富に取り扱っている求人サイトを活用する

 

いつでもスマホなどで求人を確認できるのが求人サイトの最大の魅力といえますよね。

 

サイトによっては、自分の検索キーワードを保存しておくと、該当する新着求人情報のお知らせをくれるサービスもあります。

 

求人サイトはさまざまな企業がサービスを行っており、一般的なサイトに加え、工場の仕事に特化した求人サイトというものも存在します。

 

工場特化型の求人サイトは「寮完備の求人」や「期間工求人」といった求人特集が組まれ、一般的なサイトよりも工場ならではの条件で探しやすいことが特徴です。

 

あまり求人件数が多くない点は注意したいところですが、工場での勤務をお考えであれば、ぜひ登録してみましょう。

 

また、一般的な求人サイトであれば扱っている求人数が多いのが特徴です。

 

正社員からアルバイトまで幅広い求人に出会えるので、工場特化型のサイトと並行して利用してみるとよいでしょう。

 

探し方③ 派遣会社に登録する

 

派遣会社の特徴として一番魅力的なのは時給が高めに設定されていることが多い点です。

 

さらに一定期間勤務したのちに正社員として働く、といった求人も存在し、「いきなり正社員は不安」といった人にもおすすめの仕事の探し方といえます。

 

派遣会社も求人サイト同様、工場に特化した派遣会社がありますので、いくつか登録をしてみるとよいでしょう。

 

派遣会社の場合、求人に応募すると派遣会社内で求人企業に紹介可能かどうかの審査が行われます。

 

そして無事審査が通り企業と顔合わせをする際には、派遣会社の営業も同席し、一緒にアピールを行ってくれます。

 

面接が苦手な人や未経験で不安という人こそ、派遣会社に登録してみる価値は高いといえるでしょう。

 

当サイトの管理をしている都工業でも、工場系の派遣求人を多く取り扱っております。

 

組み立ての仕事に少しでも興味のある方は、ぜひご気軽に相談してくださいね!

 

組み立ての仕事を探すなら寮付き求人.comを活用しよう!

 

組み立ては未経験・無資格でも始められる仕事です。

 

また、身の回りにある製品に関わることができる、やりがいのある仕事だともいわれています。

 

給与は平均と比較するとやや低めのケースもありますが、経験年数によって昇給が望める安定した仕事です。

 

今後はロボットやAIなど最新技術と共存し、人にしかできない業務を行える人材がますます重宝されていくことから、将来性のある仕事ともいえるでしょう。

 

組み立ての仕事の探し方はさまざまですが、とにかく早く始めたい、行動したいという方にとくにおすすめなのが、寮付き求人.comです。

 

寮付き求人.comは驚きの365日即入寮が特徴の工場特化型派遣求人サイトです。

 

この記事の執筆時点では即入寮OKの求人が、450件以上掲載されています。

 

登録不要なのでどのような仕事があるのか見てみるのも仕事探しの第一歩としておすすめです。

 

ぜひ寮付き求人.comを活用して、自分にあう仕事を見つけましょう。

 

CONTACT / 応募フォーム

01 必要情報入力

- -

「お問い合わせにおける個人情報の取扱いについて」 (1)事業者の氏名または名称 株式会社都工業

(2)個人情報保護管理者 株式会社都工業 営業管理部 部長

(3)個人情報の利用目的 ・当社事業に関してお問い合わせいただいた内容に回答するため
・取引商品についてのご回答の為

(4)個人情報の第三者提供について 取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

(5)個人情報の取扱いの委託について 取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することはありません。

(6)保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。
開示等に応ずる窓口は、お問合せいただきました当該部署になります。

(7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得 クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

(8)個人情報の安全管理措置について 取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。

(9)個人情報保護方針 当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

(10)ご本人の権利の尊重 当社に対する個人情報のご提供は、お客様の任意のご意思によります。ただし、お客様が個人情報のご提供を拒否された場合、当社は、上記「個人情報の利用目的」に記載の各種サービスのご提供やお問い合わせ等のご対応ができない場合がございます。また、これによりお客様が被った損害(逸失利益を含む)、不利益等について、当社は何らの賠償責任等を負いません。

(11)当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先 窓口の名称  個人情報苦情相談問合せ窓口
連絡先
住所:〒471-0843 愛知県豊田市清水町2-79-1 田園オフィス
電話:0565-29-7077
FAX:0565-29-3602
Email:shizu_i@t-miyako.com

01 必要情報入力


ボタンは一度だけ押し、画面が切り替わるまでお待ちください。

キープ中のお仕事

0件

お仕事ピックアップ

新着お役立ち

一覧を見る

ニュース一覧へ

お仕事検索

電話応募はこちら

pageTop