一人暮らしの節約術〜食費編〜
2019年09月12日公開

もしあなたが、実家暮らししかしたことがないのなら、一人暮らしの食費がどのくらいか見当もつかないのではないでしょうか。「食費? 食べなきゃ減らせるでしょ」と軽く考えてはいけません。仕事をするにも健康第一。そのためには食事は抜くことなく、しっかり取りましょう。でも、だからといって贅沢ばかりもできません。今回は、一人暮らしの食費の目安や、食費節約術をご紹介します。
みんなの食費平均はいくら?

では、一人暮らしの食費の平均をみていきましょう。総務省統計局が発表する「単身世帯の家計収支(2019年4~6月期)」によると、食費は40,181円でした。これは一般的な平均でしかないので、よく食べる男性ならこれより多めになることも考えられます。
他にも、男性より女性の方が食費の購入率が高く、自炊率が高い傾向にあったり、お菓子類の購入は女性が多かったりといった偏りもあります。食費といっても内容は様々。ただ、外食率が高いと食費は高くなる傾向は間違いないです。でも、仕事上の付き合いもあると思うので、外食を全くしないのも難しいですよね。
一人暮らしで出費を抑えたいなら「家賃」と「食費」がポイントになります。家賃は最初に決まったら、下げるためには安い部屋に引っ越すしか方法がありませんが、食費は普段から気をつけることで節約できます。一人暮らしの1ヶ月の理想的な食費は、家計の15%と言われていますので、ぜひ目安にしてください。
やっぱり自炊が最強ですが、他にもコツが…

一人暮らしの食費を簡単に抑えるコツは、やっぱり自炊。それも、まずは毎月の食費予算を決めて、その中でやりくりすることが大切です。それがないと、ずるずる出費してしまうのが食費でもあるからです。ほかにも、お酒が好きな人は宅飲みにしたり、外食ではなくお惣菜などの中食に切り替えるのもコツ。ついつい買ってしまうお菓子などは、買う時に本当に必要か、食費を圧迫しないかを考えて購入するようにしましょう。
自炊の頻度が増えるごとに、食費節約は目覚ましく変化します。さらにもっと節約するなら、格安スーパーや業務用スーパーなど安いお店で買い物するといいですよ。また品目別に買うお店を変えるのはいかがでしょう。牛乳や卵はドラッグストアの方が安い場合もあります。チラシやアプリも駆使してくださいね。
特売日にまとめ買いして、冷凍保存するのもオススメです。ごはんや食パン、餅や冷凍されていない肉や魚、下ゆでした野菜などは冷凍保存できます。節約レシピを覚えたり、今ある冷蔵庫のもので料理ができるようになると材料を無駄にせずにすみ、決まった食費内でひと月過ごせるようになりますよ。
一人暮らしで節約を実現させるなら、物件探しが重要
一人暮らしの食費や生活費を節約する成功のカギは、物件にあります。どういうことかというと、自炊をするなら近所に激安スーパーがあった方がいいですよね。特売日のあるドラックストアも近くにあった方がいいです。だから、その環境にある物件を選ぶのが一番なんです。
自炊しない人でも、格安の外食チェーンが周りにあった方がいいですよね。お惣菜の買えるスーパーも徒歩圏内の方がいいのではないでしょうか。それで家賃が安ければ、ダブルで節約できます。
でも、そんな物件を見つけられるか心配になりませんか? 探さなくていいんです。寮付き求人.comの寮なら、寮費も格安、近くにコンビニやスーパーなどがある物件も多く、自炊派、自炊しない派共に快適に過ごせます。節約できる環境と物件が手に入りますよ。
まとめ
寮付き求人.comでは、「寮から選ぶ仕事探し」ができます。寮費や部屋の様子も写真付きでチェックできますよ。ページで紹介しきれていない部屋も多数あります。他の部屋も見たい!という人は、ぜひ面接にお越しくださいね。女性にも安心なセキュリティの高いお部屋もあります。お電話お待ちしています。
CONTACT / 応募フォーム
|
|
---|---|
|
|
RECOMMEND / おすすめのお仕事
【豊田市幸海町】部品のカンタン検査《女性活躍中★キレイな職場》時給1200円〜1500円
【豊田市幸海町】部品のカンタン検査《女性活躍中★キレイな職場》時給1200円〜1500円
時給:1200円以上
勤務地:豊田市幸海町
休日:土・日
職種:検品