転職活動をしながら派遣の仕事をするのってアリなの?おすすめの派遣業種も紹介
2022年09月26日公開

目次
「転職したいけど、転職活動期間中に収入がなくなるのは不安」「ゆっくり転職先を探したいので、それまでの期間の働き先がほしい」このように考えている方もいるのではないでしょうか?
そのような方にとって、派遣社員として働きながら転職活動をすることも、選択肢のひとつかと思います。
しかし、実際のところ派遣社員をしながら転職活動を行うことは可能なのでしょうか?
本記事では、派遣社員をしながら転職活動をすることは可能なのかや、どのように転職活動を行うとよいのか、派遣社員として働くことのメリットなどについて解説していきます。
これから新しい職場で再スタートしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
転職活動をしながら派遣就職はアリ?
結論からお伝えすると、派遣社員をしながら転職活動をすることは十分可能です。
転職活動は必ずしもうまくいくわけではなく、場合によっては何かしらの収入を得ながら働くことが必要になるため、転職活動をしながら派遣就職は選択肢のひとつといえます。
反対に派遣を含めて働かずに転職活動を進めてしまうと、働いていない間の空白期間ができてしまったり、無収入であることから生活が困窮してしまったりする可能性も考えられるため、デメリットが多いといえるでしょう。
なぜつなぎ派遣を選択する人がいるの?選択する理由3選
次の転職先が決まるまでのつなぎとして派遣を選択する理由には、以下のようなものがあります。
・収入面の心配がなくなる
・仕事の勘が鈍らない
・未経験の業種であればつなぎ期間にスキルが身につく
以上の内容について解説していきます。
①収入面の心配がなくなる
まず初めに派遣社員として働くことで、収入面の心配がなくなる点がつなぎ派遣を選択するメリットといえます。
派遣会社によっては、寮に住みながら給料やお祝い金などをもらうことができるため、生活面や収入面を含めても安定した暮らしを送ることが可能です。
また、残業なども行うことで、短期間の勤務でも充分稼ぐことが可能といえるでしょう。
②仕事の勘が鈍らない
これは派遣社員以外の職業でもいえることですが、働くことで仕事の勘が鈍ることなく、転職後もスムーズに仕事に移行できるという点も魅力のひとつです。
やはり、何かしらの仕事に就いていないことでどうしても働くことへの勘が鈍ってしまい、元々持っていた仕事のスキルを充分に発揮できないことは非常にもったいないといえます。
また、転職活動中も働くことで、生活リズムが崩れにくいといったメリットもあります。
仕事の勘が鈍らず、規則正しい生活リズムも維持しやすい点も、転職活動中に派遣就職するメリットといえるでしょう。
③未経験の業種であればスキルが身に付く
派遣社員は工場勤務などの製造業などが多く、人によってはまったく経験のない分野での仕事になるかもしれません。
しかし、未経験の業種であることで仕事に対する新たなスキルを身につけることができ、仮に派遣社員での頑張りが認められることで、その会社に正社員として転職することにつながる可能性があります。
もし、次の転職先でやりたい仕事が見つかっていないのであれば、派遣での仕事を選択し、スキルを身につける意識で頑張ってみることもおすすめです。
転職活動をしながら派遣就職する際の3つの注意点
転職活動をしながら派遣就職する際の注意点には以下のようなものがあります。
・契約期間が終わるまで辞めることができない
・転職活動をスムーズに行えなくなる
・自由な休みを得ることができない
以上の内容について解説していきます。
①契約期間が終わるまで辞めることができない
派遣社員になると、派遣会社と契約期間を定めることとなります。
そのため、その期間内では原則辞められません。
たとえ転職活動を行っていたとしても、すでに働いている派遣会社での仕事が最優先となるため注意が必要です。
派遣社員として働きながら転職活動をする場合は、事前に契約期間を確認しておき、転職活動の期間を調整するなどの対応を行いましょう。
②転職活動をスムーズに行えなくなる
派遣社員として働くことで、転職活動の時間が少なくなってしまうことも考えられます。
場合によっては、転職を希望している会社があっても、派遣社員の仕事があることで思い通りに転職活動を進められず就職機会を逃してしまうこともあるでしょう。
そのため、転職活動を行いながら派遣社員として働く場合は、事前に転職活動を行う曜日などを決めておき、その日は勤務できないことを派遣会社に伝えておきましょう。
できるだけスムーズに転職活動を行うためにも、事前に派遣会社に契約期間終了後は希望の会社に転職することを考えている旨を伝えておくのも有効です。
その結果、派遣会社と契約につながらない可能性もあるかもしれませんが、転職活動をしていることを隠している状態で、派遣会社に迷惑をかけてしまうことは避けなければいけません。
そのため、派遣での仕事や転職活動に集中できるよう、可能な限り派遣会社に状況を伝えておきましょう。
③自由な休みを得ることはできない
派遣社員は会社員と同じように派遣された会社の休みに則って行動することになります。
また、有給休暇などが整っていない派遣会社もあるため、思っていたような休みを得ることが難しい可能性もあるでしょう。
転職活動に支障をきたさないためにも、派遣社員として仕事をはじめる前に、休日の情報など事前に確認しておくことが大切です。
派遣期間中に内定が決まったら辞められる?
上記でも少し触れましたが、派遣期間中は原則辞められません。
例外として、特別な理由などがある場合は契約期間中でも退職することは可能です。
ただ、その例外に当てはまるものはご自身の病気や家族の介護など、どうしても働くことが難しい状況になった場合となります。
そのため、転職先が決まったからという理由で、契約期間中に派遣社員を辞めることは難しいといえるでしょう。
派遣社員として働きながら転職活動を行う場合は、契約期間はしっかりと確認しておき、転職先の入社日と契約期間が被らないよう注意してください。
派遣として働きながら転職活動を行う3つのコツ
派遣で働きながら転職活動を行うコツには、以下のようなものが挙げられます。
・大量募集している求人を選ぶ
・面接は勤務時間外にしてもらう
・紹介予定派遣を選ぶ
これらに関して解説します。
①大量募集している求人を選ぶ
派遣の仕事の求人募集は「増員のための大量募集」と「欠員補充」の2種類であることが多いです。
派遣社員として働きながら転職活動を行う場合、できるだけ早急に派遣会社と契約しなければいけません。
そのため、比較的契約につながりやすい「大量募集」の求人に応募することがおすすめです。
大量募集の仕事内容の特徴として、比較的特別なスキルがなく、まじめな人であればどのような人でも働ける環境であることが多いといえます。
そのため、就職難易度もそれほど高くありません。
もちろん必ずしも契約が決まるわけではありませんが、転職活動に集中できるよう、契約につながりやすい派遣社員の求人募集を探し、応募するようにしましょう。
②面接は勤務時間外にしてもらう
これは派遣先にお願いするのではなく、転職先にお願いする必要のある内容となります。
一般的に面接を受ける場合は、その会社の営業時間内に行われることが一般的です。
しかし、そうなると派遣先の営業時間と被ってしまう可能性があります。
そのため、面接先の会社に対し、
・現在働いている身であること
・そのため、勤務時間内での面接が難しいこと
上記のことを伝え、勤務時間外での面接を行ってもらえるよう相談しておきましょう。
③紹介予定派遣を選ぶ
派遣社員にもさまざまな契約形態があり、その中に「紹介予定派遣」というものがあります。
紹介予定派遣とは将来的に正社員として登用することを前提とし、一定期間、派遣社員として働く働き方です。
紹介予定派遣の派遣期間は最長半年までと定められており、派遣先の会社はその期間内に正社員として登用するかどうかを判断することになります。
他の派遣社員と違い、面接などの難易度は高いですが、正社員として就職する前に少し働いてみたいと考えている方にとってはおすすめの働き方といえるでしょう。
派遣社員を大量募集していることが多いおすすめの仕事3選
派遣社員を大量募集している仕事には、以下のようなものがあります。
・工場勤務
・一般事務
・データ入力
ここからは、これらの仕事内容について紹介していきます。
①工場勤務
工場勤務は、基本的に食品工場や自動車工場などで募集していることが多く、仕事の大半はグループごとのライン作業を行うことがほとんどです。
工場での仕事は時期によって繁忙期となることも多く、繁忙期前になると従業員補充のため、大量募集がされていることがあります。
繁忙期は業種によって変わりますが、例えば自動車関連の工場だと9~12月ごろが繁忙期です。
気になる工場派遣の求人情報がある場合は、事前に繁忙期も調査しておきましょう。
②一般事務
派遣社員における一般事務の仕事は、資料作成や補助作業が多い傾向です。
そのため、基本的なパソコンスキルが必要となるため、まったくパソコンを操作したことのないような人にはあまり向かない業種といえるでしょう。
一般事務の仕事ではWordやExcel、PowerPointといった資料作成やデータ入力を行うソフトが一通り扱えることがマストであるといえるほか、派遣社員として登録する際にパソコンスキルのチェックがあることもあるため、もし一般事務の派遣を行いたい場合は事前に基本的なパソコンの操作を習得しておくことが大切です。
③データ入力
データ入力の仕事は、Excelなどを活用し商品名やその商品の売上などを入力していくような内容の仕事が多い傾向です。
一般事務とは違い、決まった箇所に該当する情報を入力していくことがメインとなるため、前者と比べて業務難易度は比較的やさしいといえるでしょう。
しかし、そうはいっても基本的なパソコンの操作ができる人が優先されるため、初心者では契約に至らない可能性もあります。
ただし、データ入力は大量募集している案件も多いため、契約につながる難易度はそれほど高くないといえるでしょう。
大量募集の派遣仕事を探すなら寮付き求人.comを利用しよう!
今回は派遣社員として働きながら、転職活動をするためのコツや注意点などについて解説しました。
派遣社員として働きながら転職活動を行うことは可能ですが、時間の管理や派遣社員としての契約期間の確認が必要です。
派遣会社や派遣先の会社、新しく転職することになる会社などに迷惑がかからないよう注意しながら転職活動を進めてくださいね。
また、派遣社員として働くのであればぜひ当サイト「寮付き求人.com」を活用してみてください。
寮付き求人.comは完全個室の寮を完備した派遣求人情報を豊富に取り扱っております。
寮費が2か月無料になったり、送迎や日払い制度を利用できたりするため、派遣社員として働く方の希望に、できるだけ沿った環境を提供できます。
もし、派遣社員として働く意志がある方は、ぜひ寮付き求人.comで応募をしてみてくださいね。
CONTACT / 応募フォーム
|
|
---|---|
|
|