高校生でも派遣で働ける?
2019年10月13日公開

通常このサイトでは、派遣社員として働いている方、または働こうとしている方向けのコラムを掲載しています。
しかし最近では、高校生も派遣として働けますか、というご質問を受けることが多くなりました。
このご質問に答えるために、今回は高校生の方向けに派遣バイトについての特別編コラムをお届けします。
それでは早速、高校生でも派遣社員として働けるのか、実際どのような求人があり働いているのか、説明をしていきましょう。
高校生でも派遣として働けるの?
高校生が働くというと、コンビニや飲食店でのアルバイトが定番ですが、中には派遣として働きたいという相談を受けることがあります。
直接アルバイトとして働くと、人手不足もあって試験前でもシフトが組まれてしまうという問題が関係しているようです。
高校生であっても、派遣の登録が可能だという派遣会社も中にはあります。
しかし、18歳未満でも就労可という仕事が実際には少なく、高校生の受付を不可としている派遣会社が大半だと思います。
高校生の派遣求人が少ない理由としては、18歳未満が就業できる仕事が限定されていることが原因の一つと言われています。
そのため、登録は可能でも仕事がこないというのが、多くの高校生派遣の現状です。高校生ができる派遣の仕事は限られていますが、18歳未満であっても可能だという仕事も中にはあります。
例えば、高校生でも日雇いのアルバイトをしている人もいますが、イベントなど単発の仕事を扱っている派遣会社では、高校生でも可としている会社が存在しています。
登録をして、夏休みなどに行われるイベントで働いている高校生もいるそうです。
高校生OKの求人が少ない理由
高校生の派遣求人が少ないのは、労働基準法という法律で、18歳未満が働くにことには制限がかけられているという理由があります。
高校生は18歳未満の人が多く、18歳未満は法律上では年少者として扱われます。
年少者には、労働基準法で禁止されている職種があります。禁止職種を高校生にさせると、企業や派遣会社に罰則が課せられる可能性があります。
また、労働時間も原則1日に8時間が限度となっています。
当然、深夜の時間帯の労働も18歳未満は禁止となっています。このように高校生には制限が多いため、派遣求人が少ないのです。
単発派遣ならチャンスあり
派遣で働きたい高校生の方は、単発派遣を探してみましょう。
単発派遣とは、単発の仕事で働く派遣スタッフや、週または月数回だけ働くスタッフのことです。
単発なため、高校生でも可能としている派遣会社が多いという特徴があります。中でも高校生に人気なのが、イベントスタッフです。
イベントの期間だけ働くことができる単発の派遣となり、基本的にイベントがあるときのみの募集となりますが、大人数が必要とされるため、未経験でも友達と一緒でも働くことができます。
コンビニバイトでも、単発派遣の場合はその日だけの勤務です。
人手が不足している時だけ働けばいいので、気軽に働くことが可能です。
その他では、高校生でも働きやすいのが軽作業で、棚卸の手伝いなどの業務があります。未経験でもできるので、人気の職種です。
単発派遣では、登録しているスタッフ以外には情報を出さないという会社が大半となっています。
まとめ
高校生の本分は学業であるという点からも、労働に制限があることは当然です。
けれど高校を卒業後、社会人デビューする方にとっては、派遣という働き方に興味を持たれることもあるかと思います。
寮付き求人.comに関しては、卒業後に仕事を探す際などこのサイトを利用していただけたらと思います。是非お気軽にご相談ください。
CONTACT / 応募フォーム
|
|
---|---|
|
|
RECOMMEND / おすすめのお仕事
自動車エンジン部品製造スタッフ(無料送迎あり)
自動車エンジン部品製造スタッフ(無料送迎あり)
時給:1100円以上
勤務地:知立市谷田町
休日:土・日
職種:製造スタッフ(組立・加工等)