寮付き求人で応募した寮の光熱費はどうなる?
2019年10月07日公開

寮で生活をしていくことの最大のメリットは、生活費を安く抑えられる点ではないでしょうか。
しかし、寮生活をしたことがない人にとっては、どのくらい節約することができるのかは気になるところですよね。
今回は自分が使った光熱費はどのように支払っていくのかを中心に、さまざまな角度から寮生活においての生活費についてお伝えします。
生活費を計算する際などに参考にしてみてはいかがでしょうか。
支払不要の場合
寮付き求人における寮生活での光熱費は、支払不要の場合であることもあります。
特に集合寮の場合でしたら、光熱費が無料となることも多いです。
集合寮とは、個人部屋はあってもバス・トイレ・食堂・洗濯機・乾燥機・洗面所・玄関などが他の住人と共用しなければならないスペースのある寮のことです。
集合寮は、共用している部分が多いので、一人ずつの光熱費を計算することが難しいというのもあり、多くの寮では寮費の中に一定の額が組み込まれています。
その寮費も、一般的な賃貸マンションなどの家賃と比べれば、比較にならないほど安いことがほとんどですので、節約には最適となります。
ただし、部屋は個人部屋でプライバシーは守られているものの、生活の中で他社と共有するスペースが多く、コミュニケーションは欠かせません。
休みの日でも職場の人と会ってしまうことになるので、そのことが大きなストレスとなる方は避けたほうが良いでしょう。
ストレスを抱え過ぎて体調を崩して働けなくなっては本末転倒です。
集合寮という生活の仕方に自分が合うのかどうかはしっかりと考えた方がいいでしょう。
使用分を支払う場合
集合寮の場合とは違い、ワンルーム寮の場合は使用した分の光熱費を支払うことが多いです。
ワンルーム寮とは、お部屋は集合寮と同じワンルームの個人部屋なのですが、部屋内にユニットバスやキッチンが付いていて、同じ寮の方々と共用する必要がありません。
一般的な賃貸ワンルームマンションと大差のない暮らしをすることができ、女性にも人気です。
このようなワンルーム寮では、自分で使った電気代やガス代を計算できますので、使用分は支払います。
会社が一度に一斉に支払い、その後に天引きされたり、自分で電気会社やガス会社と契約して個々に支払うパターンもあります。
この場合、賃貸マンションを借りることと大差がないように感じますが、寮費が家賃よりもかなり安いことがほとんどですので、集合寮ほどではありませんが、かなりの節約となります。
光熱費無料や一定額の天引きとは違い、使った分は使った分だけ支払わなければいけないため、使いすぎは自分の首を絞める事となりかねませんので注意しましょう。
費用節約という面だけで見れば集合寮のほうがお得ではありますが、プライバシーを完全に守るという点ではワンルーム寮のほうが良いと言えます。
同じ寮の人とも、普通の近所付き合いよりは親密にしなければいけませんが、部屋にいれば生活が充分にできますので、集合寮のように頻繁に会うことは滅多にありません。
ストレスを貯めずに仕事とプライベートを分けた生活を快適におこなうことができます。
まとめ
今まで寮生活をしたことのない人がいきなり集合寮のような、職場の人たちと接する事の多い場所で生活を始めると、初めは大きなストレスとなってしまうかもしれません。
段々と慣れていく方もいる一方でどうしても合わないという方もいらっしゃいます。
光熱費や家賃を節約できるのは大きな魅力です。現代のほとんどの寮はプライバシーも重視していますので、肩の力を抜いて、自分に合った仕事や住居を探してみてください。
寮付き求人.comで紹介している求人は全て完全個室寮となっています。
仕事外での同僚とのコミュニケーションに息苦しさを覚える方は、是非当サイトに掲載している案件をチェックしてみてくださいね。
CONTACT / 応募フォーム
|
|
---|---|
|
|
RECOMMEND / おすすめのお仕事
【面接から1時間後には入寮OK!】サポート充実!WiFi完備や日払いが嬉しい♪時給1300円のお仕事も!
【面接から1時間後には入寮OK!】サポート充実!WiFi完備や日払いが嬉しい♪時給1300円のお仕事も!
時給:1300円
勤務地:愛知県豊田市
休日:土・日
職種:品出し(ピッキング)
【安城市今本町】簡単マシン操作《即入寮・即引っ越しOK!365日いつでも新生活スタート》時給1300円〜1625円
【安城市今本町】簡単マシン操作《即入寮・即引っ越しOK!365日いつでも新生活スタート》時給1300円〜1625円
時給:1300円
勤務地:安城市今本町
休日:土・日
職種:製造スタッフ(組立・加工等)