仙人に聞け!~派遣って何?その(2)~
2016年11月07日公開 2019年12月17日更新

みなさんこんにちは。僕は派遣業界に入って3年目の野呂といいます。普段は派遣で働く方々のサポートをしているのですが、派遣業界ではまだまだ未熟。そんな僕を救ってくれるのが、業界歴約40年の西村仙人です。今のままでは成長がない!と思った僕は、これからバリバリ活躍するため仙人に教えを乞うことにしました。
仙人に聞く内容は、正直いって初歩の初歩。なので、派遣を知らないみなさんにもわかりやすいと思います。今回は前回に引き続き「派遣」ってものを掘り下げて、仙人に聞いていきますね。
今、若い人が派遣という働き方に注目してる?
僕:仙人。この前のお話では、保障の範囲の違いやメリットについてお話をして頂きましたが、最近では、初めて派遣社員になるという人も少なくないと聞きます。
仙人:確かに、近頃は初めて派遣社員になる若い人たちもチョロチョロ見るようになっておるのう。彼ら彼女らにとって働き方を選べるという事が一番の魅力ではないかと思うんじゃ。
僕:働き方が選べるとは、具体的にどういったことなのでしょうか。
仙人:ええ質問じゃ。例えば「とにかく稼ぎたい!」「残業が沢山あるところでバリバリ働きたい」と思う人もいれば、「プライベートの時間、自分の趣味の時間を大切にしたい」と思って、残業の少ないところや定時で上がれる仕事を探している人もおる。派遣なら自分の希望に合った仕事や自分の希望する条件に近い仕事を見つけ、就業するという事ができるんじゃ。これが、働き方が選べれるという状態の事じゃ。
僕:なるほどですね。自分の希望や条件に合った仕事を探して就くことができるとは…とても魅力的ですね。
仙人:他にも、魅力的なことは沢山あるぞ。例えば、仕事の範囲や責任が明確であるという事や、新しいことに挑戦したいと思えば、未経験の人でも挑戦することができるんじゃ。事前に範囲が解っておれば、実際に就業してからも安心じゃろうしの。
僕:なるほどですね。最近若い人が派遣で働いているというのも分かる気がしてきました。なかなか自分から仕事探しの一歩が踏み出せない人でも、派遣会社が仕事を探してくれて、そして、自分の希望に沿った条件の職場を紹介してくれる。手間も時間も省けるわけですね。ますます魅力的に思えてきましたよ。今日もいろいろ教えてくれてありがとうございました。
仙人:構わん。何でも教えたるぞ。今や派遣で働くという事は、珍しいことでもなんでもない。自分の望む仕事内容、条件を選んで収入を得られる、いわば最先端の働き方とも言えるんじゃ。
(次回につづく)
【記事執筆】野呂 一駿
派遣業界3年目。突き上げてくる後輩の脅威を感じながら日々精進。かわいい愛娘にメロメロ。
前の記事<<LINE面接始めました
次の記事<<デメリットも考慮しよう