組付けのお仕事
2017年04月26日公開 2022年01月13日更新

みなさんこんにちは。こちらの記事では、今イチオシのお仕事についてご紹介します。
今回オススメする求人は、「組付けのお仕事」です。その魅力に迫ります!
組付けのお仕事とは?
組付けとは読んで字の如く、モノを作る際に各種部品を組付けていく作業のことです。製造業においては欠かせない職種であり、幅広い年代の方が活躍されているお仕事でもあります。具体的な作業内容で多いのが、自動車関連の組付け作業です。車体などの大きな部品は機械で組み付ける場合も多くありますが、細かい部品などは人の手で組み付けられることが多く、需要の高いお仕事でもあります。そういった点ではまさにモノづくりのサポート役であり、自分が作った製品が世に出るやりがいは大きいですよ!
組付けのお仕事、ここがオススメ!
組付けのお仕事は、組付ける部品の大きさなどによって作業負荷も様々ですが、軽いものであれば手のひらで持てるほどのサイズのものも多く、女性の方も多く活躍しています。また、決められた手順で組み付けることで次第に製品が出来上がるので、慣れてくればモノづくりの楽しさも味わうことができますよ!何かを作ることにやりがいを感じる方や、モクモクと仕事をこなすことが好きな方には特にオススメです。
組付けのお仕事に就くには?
組付けのお仕事をはじめるにあたって必要な知識やスキルは入社後に教育を受けられるので、未経験の方でもはじめられる職場が多くあります。特に製造業の経験がある方は優遇される場合もあるので、職歴でしっかりとアピールしましょう!また、未経験の方でも「ものを作ることが好き」であったり、「コツコツと一つのことに集中して取り組むことが得意」など、自分の特性をアピールしてもらえれば紹介に繋がりやすくなるので、ぜひ面接で伝えてみて下さいね!
寮付き求人.comでは色々な工場での組付けのお仕事を取り揃えていますので、ぜひ自分に合ったお仕事を見つけてみてください。ご応募お待ちしています!

【記事執筆】山本 淳子
70年代生まれ。広報・PR担当。お金はほぼ本と文房具に消える。特技:いつでもどこでも寝れること