バイバイみやこ
2017年05月17日公開 2019年01月21日更新

目次
坂田さんは1974年生まれで、平成25年9月~28年3月まで豊田市派遣業『都工業』の派遣スタッフとして勤務。その後、平成28年4月より派遣先にて正社員に登用。「自分の生活に合った仕事に出会えた」と坂田さんは話してくださいました。
最後に話してくださった、
――責任感については、「派遣だから(責任はない)」という気持ちで仕事はしていなかったので、派遣社員と正社員とでは、特に変わりはありません。
という言葉に、インタビュー後に改めて、都工業で一生懸命働いていただいていたのだと感じました。
そんな、派遣社員(=同僚)の坂田さんのインタビューをお届けします。
都工業の仕事内容は?
自動車小物部品の検査作業でした。立ち仕事でしたが、拡大鏡や目視で手のひらサイズの部品の検査をしていました。作業内容や日勤だったこともあり、職場に女性が多かったです。
都工業入社のきっかけは?
ちょっと事情があって入院していて、その時にお仕事を探していました。自宅から近いところで良いお仕事があったので、面接へいきましたが、まさかの募集が締めきられていて(笑)。その時は残念ながら「登録」という形になりました。そしたら、まさかの次の日に「募集が入った」とお電話をいただいて。(笑)。タイミングですね。
都工業の良いところってどこですか?
社員の人もみんなしゃべり易く、すごくアットホームな感じが良かったです。安衛会で参加した一大イベント「大新年祭」がとても印象的でしたね。ほかにも「お年始」にはおせちも食べられるし、お年玉がもらえたのは嬉しかったです。
安衛会など、みやこのサポート体制とは?⇒
http://www.miyakoweb.jp/work/support.html
都工業に入ってみてどうでしたか?
以前に他の派遣会社で働いていたので、毎朝出勤の電話をするのにはビックリしました。でも、毎朝の電話のおかげで、困ったときはなんでも相談にのってくれて、すぐに対処してくれました。フレンドリーな人ばかりなので、居心地もよかったです。
どんなスタッフや職場かのぞいてみよう!みやこスタッフのブログはこちら⇒
http://ameblo.jp/miyako-staff/
都工業を辞めようと思ったことはありますか?
自分に合ったお仕事を紹介していただいたので、特にないです。やっぱり困った時に気軽に相談できるということが大きかったですね。
都工業で続けることができた理由は?
自分に合ったお仕事を紹介していただいたことですね。派遣先の職場の人もみんな優しいし、ちょこちょこというか、かなり都の担当者の人も様子を見に来てくれるのが嬉しかったです。
大手の上場企業に就職して変わった点(責任感)は?
責任感については、「派遣だから(責任はない)」という気持ちで仕事はしていなかったので、特に変わりはありません。ただ、正社員になったことでお給料はかなり良くなったし、息子を病院に連れて行く際の休みもちゃんともらえます。正社員になって良かったです。
正社員登用実績アリの案件はこちら⇒
https://ryoutuki-kyujin.com/?area_tag=0&job_tag=0&s=&x=50&y=24
寮付き求人.comでは、皆さんが「したい」「なりたい」姿になれるよう、全力サポートします。
これから都工業の新しいメンバーになる人達にアドバイス!
なにかあったらどんなことでもいいので、担当者に相談することが大切です。私も何度か親身になって相談にのっていただき、その度に担当者がすぐに対処してくれました。
他にも、
・wifi完備の寮・寮費2か月無料など、皆さんのくらしの支えもお手伝い
寮についてはこちら⇒
https://ryoutuki-kyujin.com/feature/54/

・日払いや週払いなど、派遣だからこそできる給与の前払い・即給®もできます。
・社会保険即時加入など福利厚生もバッチリ!
・派遣先と皆さんの橋渡し役をしますので、不安も解決!
・都工業は「無期雇用型派遣」。長期で安心して働いていただけます。
働く人の笑顔創りのために、今日も一歩ずつ頑張っていきますので、
一緒に同僚として頑張りましょう!派遣社員も都の社員です!
前の記事<<組付けのお仕事
次の記事>>派遣とキャリアアップ