寮での快適生活シリーズ4
2017年02月15日公開 2019年12月17日更新

皆さん、こんにちは!寮付求人ドットコム事務局・謎のMr.Yです!
第4回目は冬の過ごし方特集です。
立春が過ぎたとはいえ、まだまだ寒いですからね〜。
寮には冬ならではの過ごし方がある!?
寮によってもいろいろですが、基本的にはどの物件にも言えることですが・・・
冬は寒いです(苦笑
壁に入っている断熱材が凄く多いわけでもないですし、
多くの寮の窓は1枚ガラスです。
隙間風もあったり・・・で寒い訳です。
これを中和すべく、エアコンの温度最大、風量最大・・・とやると
確かにあったかくはなるのですが、翌月辺りの給与明細を見てひっくり返ることになります。電気代が凄いことになるのです(汗
既に経験済みの方も多いのではないでしょうか?
で、ケチって無理して風邪ひいて、数日休むとこれまたマイナス・・・
ではどうすれば良いか・・・工夫しましょう!!
1、 空調を使う際はできるだけ、閉め切って
多くの寮はガスなどの暖房ではなく、電気式のエアコンです。換気は適度にした方が良いですが、空調を使う際に扉を開けっ放しにしておくとそこからあったかい空気がどんどん抜けます。
当たり前のことですが、扉は閉めて空調を使いましょう。
これだけでもかなり違います。
2、 窓に工夫を!
皆さんお気づきのように、冷気の多くは窓からやってきます。窓を攻略するとそれだけでもかなり暖かいです。
ホームセンターなどに窓用の断熱シートも売っていますが、わざわざ買うのがもったいない・・・なんて人はまずは、カーテンをしっかり閉める。これだけでもかなり違います。
あと、少しセコイですが、スーパーやホームセンターに無料で置いてあるダンボールを頂いて、カーテンと窓の間に置いてみてください。これだけでもかなり冷気をシャットアウトします。
今回の件とは別ですが、冬場の窓はかなり結露しますので、定期的に水気を拭いてくださいね。放置すると窓枠が腐ったり、カビが生えることも。

3、 極度の薄着はやめよう!
超当たり前のことなのですが、寒い寒いと言っている人が下着姿だった なんて話をたまに聞きます。別に家でマフラーにコートを着る必要はありませんが、シャツにパンツでは寒くて当たり前です。適度に服を着ましょうね。
あと、靴下も重要ですよ。
4、 足元を暖めよう!
冷えは足元から来ますので、足元を暖めるとかなり違いますよね。
そういう意味ではコタツは合理的ですね。未だと全部セットで1万5千円くらいからありますので、検討してみても良いと思います。
靴下と近いですが、ルームシューズなんかも有効ですよ。1000円以内でも買えますので。
さ、少しの工夫で電気代を抑えて快適な冬の寮生活。
風邪やインフルエンザに気をつけて下さいね。
では~^^

【記事執筆】ナゾのMr.Y
寮住居歴相当アリ。もちろん工場経験もアリ。「寮について語れるのはオレ以外にいない!」と豪語するほどの熱きメッセンジャー。高尚なゲーマーでも知られる。
前の記事<<仙人に聞け!~派遣って何?その(3)~
次の記事<<今、このお仕事がアツい!! 〜検査のお仕事〜