寮付き求人.com お役立ちコンテンツ その他お役立ちコンテンツ記事 時間の使い方

時間の使い方

2018年02月14日公開     2019年12月17日更新

皆さん、こんにちは!寮付求人ドットコム事務局・謎のMr.Yです!第10回目は『時間』の使い方について少し書きたいと思います。

 

 

仕事終わりの時間の使い方


皆さん、お仕事が終わって自宅や寮に戻ってきて、ふぅ〜と一息されて、どのようにお過ごしでしょうか?

 

別にTVを見ても、スマホいじっても、ゲームしてても、パチンコでも何でも良いと思いますし、それこそ自由時間なので自由に使えば良いと思います。

 

私もその昔、工場で働きながら残業もやって、寮に戻ってバタンキューな感じでやっていましたが、もし、あのまま何もしてなければ今の私は無かったかな?とも思う訳です。

 

正直、工場での仕事は楽だとも思いませんでしたし、死ぬまで働くイメージも湧かず、もんもんとしておりましたが、前回も書いたように、未来を考え、あれこれとやってみる事にしたわけです

 

それは、パソコンだったり、お勉強だったり

 

具体的には、このコーナーでも書いてますように、パソコンやインターネット回線はそんなにお金がかかりませんので、それらを中心にたまに本なんかを買ってお勉強することにしたのです。

 

もともとお勉強は大っ嫌いでしたので、そんなに長くは出来ないのですが、毎日30分程度は時間を作ってやるようにしていました。

 

実際には30分以上やっていた日もあるかと思いますが、ほぼ毎日寝るまでに30分のお勉強をするようになり、かなり仕事面でも変わってきたのを覚えています。

 

1日わずか30分でも、1週間で2時間半。

1ヵ月で10時間。

1年で120時間です。

 

まぁまぁな時間だと思いませんか?

1日わずか30分だけでも凄い事です。

 

1年に120時間お勉強をした未来の自分を思い描いてください(笑

 

そんなこんなで、あれこれやっていると、

気づくと今では何故か経営者になっていた・・・それが私です。

 

 

 

少しずつがバカにできない!


 

30分が長い!!というそこのあなた。1日15分でも(なんなら5分でも)いいです。

そんな時間でも積み上げると、1日15分で1年で60時間になります(5分でも1年で20時間です)。

 

今で満足して、この先も死ぬまで同じでいいって方には何も不要かもしれませんが、少しでも上に向かいたいそこのあなた、『時間の使い方』をほんの少し考えて頂くと人生が変わるかも知れません。

 

世の中凄く不平等だなって思いますが、1分、1秒という時間はみんな平等なんです。これを上手く使えるかどうかで本当に人生が変わりますよ?と

元ニート、元工場作業員の私だからこそ多少は説得力あるかな、なんて思っています。

 

今回はこの辺で。

 

 


【記事執筆】ナゾのMr.Y
寮住居歴相当アリ。もちろん工場経験もアリ。「寮について語れるのはオレ以外にいない!」と豪語するほどの熱きメッセンジャー。高尚なゲーマーでも知られる。
 

前の記事<<日雇い派遣について(2)
次の記事>>派遣会社を利用して働くメリット

 

 

 

キープ中のお仕事

0件

お仕事ピックアップ

新着お役立ち

一覧を見る

ニュース一覧へ

お仕事検索

今すぐ応募

pageTop